2010年01月07日

DVDに比べて精彩に欠けるブルーレイ、今後はどうなる事やら

DVDで満足?いつまでたっても市民権を得られないBlu-ray :教えて君.net
DVDの後継メディアであるはずのBlu-rayだが、レンタルショップの棚はいつまでたっても広くならないし、販売数もDVDには遠く及ばない。VHSビデオからDVDへの移行はすんなり進んだのに、なぜBlu-rayは普及に手間取ってるの?


2ちゃんねるのスレッド「ブルーレイってどうなの?」の投稿によれば、DVDが登場した時とBlu-rayでは、これだけ条件が異なっているらしい。
【ビデオ〜DVD】
・大きいテープ型巻き戻し面倒なビデオから未来を感じさせる。小さい円盤DVDにはインパクトがあった。
・映像が4:3のビデオから16:9へのDVDへと映像変化が顕著。
・ビデオを買うより安いDVD。
・国民的PS2がDVD搭載で爆発的に売れた。ビデオ〜DVDは映画業界全体とレンタル店、国民が受け入れた。DVDを否定する声は少なかった。むしろ大歓迎。

【DVD〜BD】
・ソフトの見た目はDVDとまったく同じディスクでインパクト薄い。
・BDでも相変わらず収録話数が少ない。相変わらずディスク入れ替えの手間がかかる。
・映像は大型HDTVでないとDVDとの違いがさほど変わらない。BDを最大限に楽しむには大型HDTVとBD再生機を買わなければいけない。
・DVDより千円ほど高いBD。
・ビデオ〜DVDしか移行するものがなかった時代と比べ、今は他のメディアやSD、HD動画配信が盛んになってきて必ずしもBDである必要がない。
・期待のBD搭載PS3もPS2のように普及するかといえば、もうほとんど無理。おまけにPS3にはDVDアプコンでDVDが綺麗に見れてここでもBDである必要が薄くなる。PS3でも動画配信開始。
・去年大不況が世界経済を襲いDVDへ移行したようには今回はいかないと危惧する声多数。

確かにDVDを初めて見た時の感動に比べると、Blu-rayはイマイチだったような。みんなもうDVDで満足しちゃってるということなのか……。
(上記より抜粋)

そこまで画質や音質にこだわるヤツなんてそうそういないのに、そっち方面ばかり前面に押し出すからこうなるんだよな。折角、片面一層だけでDVD5枚分になる大容量を実現できたのに、これじゃ宝の持ち腐れもいいとこなワケで。つーか、ブルーレイがHDDVDに勝てたのは、画質よりもディスク一枚あたりの容量の大きさが決め手になったの、忘れたのかと。もっと、画質音質以外でDVDとの差別化を図る道を考えた方がいいだろうね、うん。

posted by ACE-MAN at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | PC関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月23日

まさしく、「やっちまったなぁ!」だな、こりゃ

弁護人が裁判の準備書面をWikpediaから丸写しにしてミス発覚 :教えて君.net
宿題やレポートをネットから丸写しにする学生が増えて問題になっているが、それよりはるかに重大なネットの丸写し事件が発覚した。民事裁判で弁護人が裁判所に提出した準備書面の中に、Wikipediaから引用した記述が含まれていたのだ。

「大淀町立大淀病院事件」は2006年に大淀町立大淀病院で出産中の女性が亡くなった事件。現在、大阪地裁で損害賠償を請求する民事訴訟が争われているが、その中で被告側の提出した第7準備書面の中に間違いがあり、それがWikipediaから引用した部分であったことが発覚した。

大淀町側の弁護人は引用の事実を認め、「書面作成にあたってウィキペディアを参照した。具体的な日付まで書いてあったので、間違いがあるとは思わなかった。争点に関係ないので、被告の大淀町に刑事告訴の有無などの事実経過は確認していない」とコメント。これに対して原告は「私たち遺族を二重、三重に傷つけるこのような行為を決して許せません」と話している。

争点に直接関係ない個所とはいえ、信じがたい軽率さと言うほかない。なお、引用元であるWikipediaの「大淀町立大淀病院事件」の項目には、さっそくこの事件が追記されている。
(上記より抜粋)

弁護人、やっちまったなぁ!



と言わざるを得ない。何故、ウィキペディアの記述を丸写しなんぞ。しかも、裁判で使う重要な書類をだ。そこら辺のマスゴミなんぞに比べたらよっぽど信憑性があるとはいえ、全ての情報が100%信頼に値するとは限らないのにな。まぁ、この先どう転ぼうが、弁護人の自業自得、原告団メシウマなのは変わんないだろうけどね。

posted by ACE-MAN at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | PC関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月16日

それ以前に、仕分け人の面子自体が問題アリアリだっただろうが

次世代スパコン、40億円減=文科、財務相が復活で合意(時事通信) - Yahoo!ニュース
政府の行政刷新会議による事業仕分けで2010年度の予算計上がほぼ見送りとされた次世代スーパーコンピューター計画は、概算要求から約40億円減の約228億円が計上される見通しとなった。文部科学相と財務相が16日折衝し、合意した。この合意は、文科省のほかの事業でも約50億円削減するほか、説明会などを開いて国民の理解を得ることが条件。産業界や研究者から計画凍結に強い懸念の声が上がったことなどが配慮され、復活となった。

記者会見した中川正春文科副大臣によると、1秒間に1京(1000兆の10倍)回の計算ができる世界一の速度を目指す方針は変えない。しかし、完成時期の前倒しをやめて12年6月に設定したほか、神戸市の次世代スパコンと、全国で20カ所程度ある大学や研究機関の既存のスパコンを回線で結び、利用者を約1000人から約2万人に増やすことにした。この結果、総事業費は1230億円から、110億円減の1120億円となる。しかし、スパコン間のネットワークを構築する開発費が新たに必要となるため、総事業費が本当に減るかは不透明。中川副大臣は「焼け太りになるようなことはしない」と述べた。
(上記より抜粋)

見直しするより最初からやり直すべき

だと思うんだけどね、俺は。第一、それぞれの業界や専門分野の事を何も知らないようなヤツに仕分けさせる事自体間違ってる。約一名が特に酷かったしな。自分達の都合の良い様にばかりやって、何もかもが上手くいくと思うなよ。あとさ、男女共同参画関係は真っ先に仕分けされて然るべきじゃないの?なんか、10兆円以上も無駄に投入されてるって聞いたんだけどさ、ねぇ?


※オマケ
地方にはあまり存在しない!? おたくの半数が関東に:RBB NAVi (ブロードバンドコンテンツ 検索サービス) 2009/12/15
まぁ、日本の全人口の8割が関東6県に集中してる時点で、この結果はある程度予測出来るけどね。しかしまぁ、他に負けず劣らず、俺らも地方格差が酷ぇったらありゃしねぇな。もしも、エクパット東京やら日本ユニセフやらみたいなオタク差別主義団体を根絶やしに出来たら、47都道府県全てで50%以上、少なくとも30%以上にならないかな?つーか、そうにでもなってくれなきゃ、俺らオタクは安心して生きていけないっての。今の日本があの有様じゃな・・・(遠い目)。

ソニーのゲーム事業が黒字化まであと一歩、新型PS3の製造原価は今一体どうなっているのか? - GIGAZINE
Wii=900万台 PS3=400万台を突破 Wiiマリオは2週目で100万本突破(オリコン) - Yahoo!ニュース
今年に入って復活の兆しが見え始めたPS3。だが、現在の好調をもってしても、Wiiには未だ手が届かずと。まぁ、そもそも狙ってる客層が真逆なこの2つを、同じ基準で比べてしまう事自体ナンセンスな気もするが。

VIPPERな俺 : 近頃二次元の女の子にすら魅力を感じなくなった
確かに、今まで相当な数の萌えキャラが生まれてきた昨今、斬新なモンなんてそうそう出るわけもないしさ。そろそろ頭打ちになりかけてるのも、認めたくはないが事実なんだよな、うん。ところで、↑で一次元がどうこう言ってる輩が居るが、一次元はただの直線だぞ?縦や横に一本走っただけの線に、どうやって萌えろと仰るんで?

ネット中立性を義務づける法規制にケーブル業界団体トップが猛反論 - japan.internet.com Webビジネス
ちなみにこれ、アメリカでの話な。こういうところは日本の業界団体も見習えよって言いたい。オタク差別主義者連中に光速土下座したソフ倫には特に!

posted by ACE-MAN at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | PC関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月24日

インターネットが始まってから、まだ十数年程しか経っていないことに驚く

この10年でネットで起きた「最も影響が大きかった出来事」ベスト10 - GIGAZINE
あと1ヶ月と数日で2009年も終わりを告げますが、2000年から2009年の10年間にインターネット上で起きた出来事の中で、最も影響が大きかった10個の出来事が選定されました。10年前と比較して回線速度やパソコンの処理能力が飛躍的に向上したことで実現したサービスなどもランクインしています。


インターネットの黎明(れいめい)期となる1996年に創設され、650人のウェブのエキスパートやビジネスパーソン、クリエイティブな人々などで構成された「The International Academy of Digital Arts and Sciences(IADAS)」によると、2000年から2009年の10年間にインターネット上で起きた出来事の中で、最も影響が大きかった10個の出来事は以下となっています。

・コミュニティサイト「Craigslist」の拡大(2000年)
1995年に創設された、不動産情報や求人情報といった都市ごとの様々な情報が掲載されている情報交換サイト「Craigslist」がサンフランシスコ以外にも対象エリアを広げたのがこの年。今では世界のウェブサイト全体で22位、アメリカ国内で8位にあたる毎月20億ページビューを超えるアクセスがある超巨大サイトとなっています。

・「Google AdWords」の開始(2000年)
宣伝したい内容に関連する検索結果ページに広告を表示させることができる「Google AdWords launches」が開始されたのも2000年です。広告料金はクリック毎に課金され、1日の予算の設定や広告の変更がいつでも簡単にできることから、規模の小さい広告主でも的確な広告の展開を可能にしました。

・オンライン百科事典サイト「Wikipedia」公開(2001年)
今では無くてはならない存在となった感のあるフリーのオンライン百科事典サイト「Wikipedia」は2001年に公開されました。サービスを開始した2001年の末には18の言語で2万の項目が作成されるなどの絶大な人気を誇り、今では271の言語で1400万を超える項目が収録されています。

・ナップスターの閉鎖(2001年)
P2P技術を利用したファイル共有ソフト「ナップスター(Napster)」を開発したNapster社が著作権侵害で敗訴したのは2001年。その後Napster社はRoxio社の傘下となり、音楽配信サービスを手がけることとなりましたが、音楽や動画といったファイルの共有に対するユーザーの需要を喚起させる結果となりました。

・Googleの株式公開(2004年)
1998年の創業から6年目となる2004年にGoogleはIPO(株式公開)を行いました。これによりGoogleが市場から調達した資金は、当初予想されていた33億ドル(約2937億円)の半分ほどとなる16億5000万ドル(約1469億円)となっており、GmailやYouTube、Google Earth、Google Maps、AndroidといったGoogleならではの強力なサービスを生み出す原資となりました。

・動画共有サイトの爆発的普及(2006年)
ブロードバンドの普及や安価なビデオカメラ、AdobeのFlash Player 9などの登場によって動画共有サイト「YouTube」が生まれ、2005年12月に公式サービスが開始されたことは、2006年に爆発的なヒットを生み出し、ユーザーによる投稿動画の数々はポップカルチャーから政治分野までに幅広い影響を与えました。

・SNS「Facebook」の一般公開と「Twitter」創業者のサービス開始(2006年)
アメリカの学生向けに作られたSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の「Facebook」が一般公開されたほか、個々のユーザーが「つぶやき(ツイート)」を投稿することで、ゆるいつながりが発生するコミュニケーションサービス「Twitter」の創業者がサービスを開始したのも2006年。日本では認知度で「mixi(ミクシィ)」に引けをとるFacebookですが、世界ではTwitterともども主流のサービスとなっています。

・iPhoneの発売(2007年)
Appleが初代iPhoneを発売したのは2007年。発売初週に50万台を売り上げたほか、これまで一部のユーザーに向けた「嗜好(しこう)品」であったスマートフォンを、「必需品」へとシフトチェンジさせたと評価されています。また、今後10年で10億人が「初めてインターネットへアクセスする手段」として、モバイル機器を利用するようになるであろうと予測されるそうです。

・アメリカ大統領選挙(2008年)
2008年に行われたアメリカ大統領選挙は、これまでの選挙のあり方がインターネットによって変えられた象徴的なものでした。各陣営がインターネットを駆使してオンラインで史上類を見ない規模の資金調達に成功するなど、今までの選挙のあり方に大きな転換をもたらすものとなっています。

・Twitterを駆使したイラン大統領選挙への抗議活動(2009年)
強硬派の現職大統領が再選することに反対する市民の抗議活動が行われたのが、2006年に開始された「Twitter」でした。イラン当局が抗議行動の報道を阻止しようとする中、イランからのメッセージや写真などがTwitterに対して投稿され、検閲に対して強い威力を発揮しました。

あくまで海外のランキングであるため、日本とは事情が異なる部分も多々ありますが、2010年から始まる「次の10年」には、いったいどのような出来事が起きるのでしょうか。国内のSNSや動画共有サイトなどで見られるような、海外発のサービスにある着想をそのまま日本向けにカスタマイズしたようなものではなく、純粋に「日本発のサービス」が世界に大きな影響を与えるものとしてランクインすることを期待したいところです。
(上記より抜粋)

ウィキペディアとグーグルアドセンスって2000年代に入ってからだったんだな。それに、インターネット自体、出来てから20年経ってないっていうのもね。俺が↑の中で一番印象に残ってるのは、やっぱり「動画共有サイト」だな。ようつべとかニコニコとか。今じゃ、世界中に幾つのサイトがあるんだろうね。あの辺りから、ホントに爆発的に増えたから。ちなみに、次にランクインするネットのサービスは、やっぱりP2P関係のヤツじゃないかと思うんだ、俺は。もっとも、本当にそうなったとしても、ヨーロッパ辺りの様に保護育成しようとしないどころか、国を上げてP2P技術を潰そうとしてる日本には無理だろうけど(嘲笑)。


※オマケ
少女に道を尋ねたら犯罪? 「ちょっとすみません」事案について、警察署に聞いてみた - メンズサイゾー
イケメンならお咎め無しで、ブサイクだったら即警察沙汰って、差別以外の何モノでもないじゃないんじゃないのか、これ。服装や背格好なんて、個人の自由だろうが。少しでも見てくれが悪い(自分が気に入らない)からって、話しかけられただけで警察に通報ってもうね。痴漢冤罪や、警察のオタクに対する無差別職質もそうだけど。

posted by ACE-MAN at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | PC関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月19日

行政刷新会議の後先を考えない振る舞いには、さすがに憤りを覚える

次世代スーパーコンピューター開発予算の見送りに対して研究者たちが緊急声明を発表 - GIGAZINE
11月13日に政府の行政刷新会議が行った事業仕分け作業において、毎秒1京回という超高速演算が可能な世界最高クラスの性能を誇る次世代スーパーコンピューターの開発プロジェクトに対して「来年度の予算計上の見送りに限りなく近い縮減」という結論が下されましたが、この決定に対して研究者たちが緊急声明を発表しました。「我が国の科学技術の進歩を著しく阻害し国益を大きく損なうものであり、不適切であると言わざるを得ない」という断言するなど、スーパーコンピューターの重要性を切に訴える内容となっています。


主にシミュレーションにかかわる基礎科学の研究者が分野を超えて参加している、技術や情報を共有する環境を整えることで基礎科学を大きく発展させるために設立された「計算基礎科学コンソーシアム」が発表した緊急声明によると、事業仕分け作業においてスーパーコンピューター開発プロジェクトに下された「来年度の予算計上の見送りに限りなく近い縮減」という結論が計画の凍結を意味しているのであれば、プロジェクト自体の廃止に等しい大きな影響を与えるものとなるそうです。

国際競争が激化する中、スーパーコンピューターを用いたシミュレーションはバイオテクノロジーやナノデバイス開発など、将来的に国民生活につながる最先端の技術開発における主要な武器になっているほか、基礎科学の研究においても、スーパーコンピューターによって宇宙の誕生から物質の創生、銀河や星の形成にいたる宇宙の歴史全体を理解することが可能になりつつあるとのこと。また、特に実験や観測で調べることのできない領域を探索するための唯一の方法となるのがスーパーコンピューターを使ったシミュレーションであるという認識の元で、国際的にもスーパーコンピューターの整備強化が進められていると述べています。そして次世代スーパーコンピューターは新たな技術創出などの要の位置にあるとした上で、科学技術立国を掲げる日本の将来にとって、確固たるビジョンをもってスーパーコンピューター開発を進めることは死活的重要性を持つことから、基礎科学を含むさまざまな応用分野の研究体制を強化しつつ、次世代スーパーコンピューター開発を迅速かつ着実に推進することが極めて重要であると強く主張しています。

すでに文部科学省が12月15日までの期間限定で、今回の事業仕分けについて国民に対して意見を募集していますが、国産次世代スーパーコンピューターはいったいどうなってしまうのでしょうか。
(上記より抜粋)

それ以前に、行政刷新会議の面子が問題ありすぎだろって。明らかに、日本の技術を亡き者にしてやろうと考えてそうなヤツが居るし。誰とは言わないけどさ(嘲笑)。既にこんな事態が起きてるんだから、事業仕分け人の人事を全面的に見直して(日本の未来を第一に考える保守系議員で固めて)、仕分けを最初から全部やり直した方がいいって。さもないと、本当の意味で日本が駄目になるぞ!


※オマケ
萌え商品はここまで来た! 今度は「萌え生牡蠣」が販売中 :にゅーあきばどっとこむ
何でもかんでも「萌え」に頼れば良いってもんじゃないって、このブログでも再三言ってるんだけどね・・・(遠い目)。目先の得にとらわれ過ぎだっての。

マイクロソフト、高速化や表示品質を向上させた「Internet Explorer 9」を開発中 - GIGAZINE
そんなのより、Vistaの新しいサービスパックはまだ?7を出したから万事解決、なんて思ったら大間違いだぞ(怒)。

違法ダウンロードの歴史
あとがきの方で、どういう意図を持って「すでにいくつもの疑問点が指摘されて〜」って書いてるのか、筆者を小一時間問い詰めたいところだが。まぁ、「ダウンロード違法化マンセー!」みたいな胸糞悪くなる事ばかり書いてるサイトなんかと比べれば、だいぶ良心的な事書いてる分、まだ許せるんだけどな。

posted by ACE-MAN at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | PC関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

違法流通をなくしても、正規流通量はこれ以上増えやしねぇよ

携帯の違法音楽ファイル、サイト自動チェック : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
携帯電話向けインターネットサイトで著作権を無視した違法な音楽ファイルが取引されることを防ぐため、通信業界と音楽業界は、サイトに違法音楽ファイルが登録されていないかどうかを自動チェックする新システムを来年にも導入する方針を固めた。これまでは、携帯電話で実際に疑わしいサイトに接続して調べていたが、新システムの導入で違法音楽ファイルの撲滅に向けた動きが加速する。

新システムを導入するのは、NTTドコモやKDDIなど携帯電話大手4社と音楽権利者団体などが9月に設立した「違法音楽配信対策協議会」だ。違法音楽ファイルは、不特定多数が利用できる携帯電話の掲示板サイトなどに無断で登録され、無料でダウンロードされている。ダウンロード数は年間約4億曲で、正規サイトからのダウンロード数より約7000万曲多い。携帯電話用の掲示板サイトは、パソコンのコンピューターウイルスが携帯電話機に感染するのを避けるため、携帯電話でしか接続できないケースが多い。新システムは、高性能コンピューターに、携帯電話専用サイトを自動チェックできる「ロボット」と呼ばれるソフトを搭載する。ロボットが携帯サイトを自動巡回して違法ファイルを見つけ出す。

日本レコード協会など権利者団体では、職員が実際に携帯電話を操作して違法なファイルを見つけた場合、サイトの管理者に削除の要請・警告を行い、悪質な場合は刑事告発している。だが、急増する違法ファイルにチェックが追いついていない。対策協議会は、携帯電話機での違法ファイルのダウンロード自体を制限するシステムの導入も検討しており、今回の新システムと合わせた二重の対策で違法ファイルの一掃を徹底する考えだ。
(上記より抜粋)

正規DL3億超でもまだ足りんのか?

P2Pだのなんだのがあっても、3億以上確保できてるんなら充分すぎるだろ。それともなにか?約4億ある違法データをなくせば、その数がそっくりそのままプラスされるなんて甘ったれた考え方してんの?こんなくだらない事に金や時間を費やすくらいだったら、P2Pに流されても問題ないくらい売れる、高品質かつ良質なコンテンツを生み出すための土壌作りや人材育成に注ぎ込んだらどうなんだ?特定の団体の既得権益が最優先じゃ、この先何も変わらんだろうに。


※オマケ
「イジメ、バカ騒ぎは視聴者不快」民放連に意見書 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
こんなどうでもいい事ばっかり取り上げるんだな、BPOは。オタク蔑視報道や児ポ禁法改悪関連の飛ばし報道なんかの方が遥かに深刻な筈なのに。こんな身内にばかり甘い団体なんか、無くたって一緒だっての。

日々是遊戯:これからPSP goを買う人に――PSP goで遊べるゲームってどれくらいあるの? (1/2) - ITmedia Gamez
UMB版しか持ってない人が、新たにダウンロード版を買うための金はどうしろと?著作権がどうこうとか並べ立てて、またユーザーから金を毟り取る気か?ふざけんじゃねぇ!

posted by ACE-MAN at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | PC関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月14日

なんか、出会い系サイト云々の時と同じような雰囲気になってきてる感じがするんだが

結婚詐欺・連続不審死で婚活サイトに思わぬ余波 楽天が開始見合わせ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
埼玉県警に詐欺容疑で逮捕、起訴された無職の女(34)=東京都豊島区=の知人男性が相次いで不審死した事件の影響を受け、楽天(東京都品川区)のインターネット婚活サイト「楽天マリッジ」が、サービス開始を見合わせていたことが13日、分かった。こうした婚活サイトは安価で利用しやすいと人気だが、事件で被害者を“物色”する場になったと伝えられたことから、利用者離れが起きる可能性もある。

楽天によると、「楽天マリッジ」は今月4日から予約登録を受け付け、25日にサービスを開始する予定だった。すでに入会予約や問い合わせもあった。しかし、事件で“婚活サイト”がクローズアップされたことなどから、「ネットでの出会いが事件の起点となりうることを重く受け止め、より安心安全なサイトにするため、サービス内容やシステム調整を再設計することにした」(同社広報)という。現在は予約登録の受け付けは中止しており、すでに登録していた人にはメールで通知した。今後、サービスを開始するかどうかは未定だという。

結婚相談所認証機関「日本ライフカウンセラー協会」の原口博光事務局長によると、大手の「ヤフー縁結び!」「エキサイト恋愛結婚」「ブライダルネット」などネットの結婚情報サービスは数千〜数万人の会員を集め、急成長している。これらの大手サイトでは、入会時に独身証明書を提出させるなど身分確認も厳格で、「今のところ、利用者から不安の声は聞かれない」(ヤフー)と事件を静観している。ただ、原口氏は「ネットの結婚情報サービスは月会費数千円と安く気軽に入れる一方で、質は玉石混交」と指摘。悪質なサイトが増えれば、利用者離れにつながりかねない。
(上記より抜粋)

なんかヤな感じだな。出会い系サイトがやたら騒がれた時みたいに、ネット規制への足掛かりにされそうでさ。青少年ネット規正法の時だってそうだったし。まぁ、杞憂に終わってくれるに越した事はないんだが、いまだにネット規制やら言論統制やらする気満々の害悪議員がごまんといる以上、万が一って事も考えておかないと、なぁ?


※オマケ
VOCALOID2の新キャラはボカロ小学生「歌愛ユキ」、ボカロ先生「氷山キヨテル」、「SF-A2 開発コード miki」の3つ - GIGAZINE
いたいけな幼女「VOICEROID 月読アイ」と変声前の少年「VOICEROID 月読ショウタ」にそれっぽい台詞を実際に言わせてみた - GIGAZINE
これ、児ポ禁法改悪案(単純所持規制&創作物規制込)が通ったら、確実に児童ポルノ扱いされるぞ。推進派連中は、「児童を思わせる音声も児童ポルノ」だって明言してんだからな。

低迷する漫画業界の大問題、制作現場のワーキングプア(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン
アニメの製作現場が酷けりゃ、漫画の製作現場だって酷い。そのうえ、政府の連中は「日本の漫画・アニメ産業を保護する」とか何とか言っておきながら、現実では児ポ禁法だの青環法だの地方自治体の青少年健全育成条例だのを振りかざして、漫画家や製作スタッフたちを性犯罪者に仕立て上げ、抹殺しようとしてる。やってられないよな、ホント。

外国人参政権法案で小沢氏「やがて片が付く」 韓国民主党代表に:ハムスター速報

”片が付く”って、鳩山政権が?


posted by ACE-MAN at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | PC関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月11日

我が儘を言ってるのはどっちだと言いたい

東芝がアナログチューナー非搭載録画機器の私的録画補償金について「購入者から補償金は徴収できない」と改めて主張 - GIGAZINE
2月に発売したデジタル放送専用DVDレコーダーの録画補償金を期限内に支払わなかったとして、11月10日(火)、私的録画補償金管理協会(SARVH)が東芝に補償金相当額を支払う訴えを起こしました請求額は3264万5550円。著作権利者団体はこれを当然だとして「メーカーの主張は子どものわがままと同じレベルだ」と非難する会見を開きました。これに対し、本日東芝は私的録画補償金に関する対応を改めて発表しました。


対象となっているのは東芝の2009年2月発売のRD-E303、RD-G503K、RD-G503W、2009年8月発売のRD-E1004K、RD-E304K。私的使用を目的とした個人・家庭内でのダビングは著作権法で認められていますが、データの劣化がないデジタル方法での録音・録画については一定割合の補償金を徴収し著作権権利者へ利益を還元しよう、というのが私的録音録画補償金制度です。デジタル録音・録画を簡単に行えるようになった現代、レンタルCDを私的録音(ダビング)する利用者が増えてきたためCD売上が減少するという事態になり、これを解消すべく検討が進められ、1992年に導入されました。著作権者の加盟する権利者団体(JASRACや日本レコード協会など)は指定管理団体(私的録音補償金管理協会:sarah、私的録画補償金管理協会:SARVH)に業務を委託しており、sarahとSARVHが「デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器」を製造・輸入する業者に補償金を請求する形になっており、業者はこの補償金分を上乗せして販売しているというわけ。音楽用のCD-RやDVD-Rの価格がデータ用のものに比べて高いのはこの補償金が含まれているためです。

今回問題となっているのは、東芝が2月に発売したDVDレコーダーについて。もともと、アナログ放送には著作権を保護する技術(コピーワンスやダビング10など)がなく、無制限にコピー可能だったので、アナログチューナー搭載のDVDレコーダーは補償金対象として東芝も含む関係者間で合意がなされていました。しかし、デジタル放送は著作権保護技術によってコピー制限がなされておりデジタル放送専用のDVDレコーダー(アナログチューナー非搭載DVDレコーダー)はアナログ放送を受信できない、つまり容易にコピーすることができないものだと考えられ、アナログチューナー非搭載DVDレコーダーは補償金対象かどうか結論がでていない状態です。そこで、東芝は現段階では購入者から補償金を徴収できないと判断し、補償金を支払わなかったというわけ。また、現段階で補償金を徴収した場合、この当該機器が補償金徴収の対象外であるとなったときに購入者に対して補償金を返還することは不可能であることから、現状では購入者から補償金を徴収することはしないとしています。今後、アナログチューナー非搭載DVDレコーダーが補償金の対象であると明確化された場合も、それ以前に購入した人に遡って補償金を取ることはしないとのこと。

そもそも、2009年5月22日にブルーレイディスクレコーダーを補償金対象に追加する際の著作権法改正でも、アナログチューナー非搭載DVDレコーダーは「今後、関係者の意見の相違が顕在化する場合には、その取り扱いについて検討し、政令の見直しを含む必要な措置を適切に講ずることとしている。」と経産省・文部省が述べており、結論は出ていない状態です。一利用者からすると、ちゃんと著作権保護技術下にあるデジタル放送しか受信できないレコーダーを購入するのに、なぜコピーが容易にできるという前提の補償金を払わなければならないのかという気分です。ちなみに、パナソニックも同様にアナログチューナー非搭載のDVDレコーダーを5月に補償金を上乗せしない形で発売しており、補償金納付期限の2010年3月までに納付がなかった場合には東芝と同様のケースに発展すると見られています。
(上記より抜粋 一部改変)

子供なのは著作権団体の方では?

まぁ、連中の金銭に対する異常な執着心と意地汚さは、今に始まった事じゃないんだけどもね。それにしたって酷いよな、ホント。東芝の購入者側への配慮を第一に考えた(つーか、それが当たり前なんだが)主張を、「子供の我が儘」なんて言って足蹴にしやがった。自分らの言いなりにならない企業はみんな幼稚ってか?小学生レベルの思考回路しか持ち合わせてねぇクセして、よく言うわ!「ダウンロード違法化」の時もそうだったが、こんな最低なヤツらが日本の著作権だのコンテンツ業界だのを牛耳ってるんだと思うと、ホントに反吐が止まらなくなるっつーの!


※オマケ
ブルーレイディスク、DVDに大敗北 「映像・音声にこだわるバカにしか需要がない」 カナ速
確かに、ブルーレイの利点って言ったら、画質と音質がDVDよりも向上するぐらいのモンだもの。高い金払ってまでDVDから乗り換えようと思える程のモノとは言えないのは確かだわな。ぶっちゃけ、大半はただ見れれば良くて、画質や音質の程度なんてどうでも良くて、動画共有サイトレベルでも充分なんてヤツも居るだろうし。果たして、こんな状況でブルーレイに勝機はあるのかねぇ?

日々是遊戯:ドリキャスはまだまだ終わらない! またもや「最後のドリームキャスト用ソフト」が登場 (1/2) - ITmedia Gamez
結構しぶといな、このハード。つーか、なんでPSXやX−boxじゃダメなの?次世代機を蹴ってまで、ドリキャスに出す意味あるの?俺にゃ、解んねぇ。

posted by ACE-MAN at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | PC関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月30日

1年分を4日でって、自慢するような事じゃないだろ、そんなの

Windows 7はたった4日でVistaの1年分を販売:PC online
マイクロソフトは2009年10月29日、22日に一般発売されたWindows 7のパッケージ販売数が、25日までの4日間で、Windows Vistaの発売後1年間のパッケージ販売数を超えたことを明らかにした。東京ビッグサイトで開催中の「ITpro EXPO 2009」会場で講演した同社代表執行役社長の樋口泰行氏が言及した。同氏は「こんなことを言うとVistaは何だったのかということになるが、Windows 7はWindows 95/98/XPなど過去のOSと比べても一番の勢いがある」と好調な滑り出しをアピールした。

同社は22日に開催した発売記者会見でも、Windows 7の予約数がVista発売後3カ月分に相当することや、Amazonでの予約数がハリー・ポッターを超え、ソフトとしては歴代1位を記録したことを明らかにしていた。実際に発売された後も、週末に開催された各種イベントやキャンペーンの効果もあり、異例の売り上げを記録した模様だ。

ただし裏を返せば、いかにVistaのパッケージ販売が不調だったかということ。前述の販売数にはパソコンへのプリインストール本数は含まれない。Vistaは発売当初、当時としてはハードウエアスペックの要求が高かったため、パッケージを購入して既存のパソコンをアップグレードしようというユーザーは少なかったという背景がある。
(上記より抜粋)

反省できてないなこりゃ

この結果はそもそも、あんたらマイクロソフトがVistaっていう独りよがりで好き勝手やりまくったOSを出したからだろう。Vista1年分を4日でって、なんて何の自慢にもならねぇっつーの。つーか、Vistaの失敗に対して何の反省も見せてないって、一体何様だっての。この調子じゃ、近い将来、ウィンドウズがマックやリナックスに逆転されるなんて事態が起きてもおかしくないかもな。


※オマケ
新古書店と戦うには刃物や著作権法ではなく電子書籍式パワーボムが必要である - 万来堂日記2nd
本が売れなくなれば新古書店に責任転嫁。音楽や映画が売れなくなればP2Pに責任転嫁。アニメやゲームが売れなくなればオタクに責任転嫁。自分達の非は棚に上げて、全責任を客や小売店に押しつけるのはどこも変わんねぇんだな(嘲笑&怒)。

「物理的にゲームを売るビジネスモデルは死に直面している」−EA SPORTSのドンが語る / GameBusiness.jp
そんな事言ったって、殆ど中古ゲーム頼みな小売店や、ゲーム機のネット接続が困難、もしくは不可能なユーザーは一体どうしろっていうんだよ。光学ディスクやカートリッジでの販売を止めたりしたら、かえってデメリットしか出てこないと思うんだが?

posted by ACE-MAN at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | PC関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月27日

なら、今度はブルーレイならぬ“シャコノメレイ”なんてのも出てきたりすんのか?

次世代DVDプレーヤーは“シャコの目”から生まれる? - ITmedia News
シャコの優れた視覚能力を、DVDプレーヤーなどより優れた光学デバイスの開発に活用できるかもしれないと英国の研究者が報告した。

次世代DVDプレーヤーの開発に、シャコが役に立つかもしれない――英ブリストル大学がこのような研究成果を発表した。同校によると、オーストラリアのグレートバリアリーフに生息するシャコは、12種類の色を知覚できる最も複雑な視覚システムを持っている。人間の目が認識できる色はわずか3種類(赤、青、緑)だ。さらにこのシャコは、さまざまな形の偏光(光波の振動の方向)を識別できるという。

この優れた視覚能力は、シャコが光に敏感な特殊な視覚細胞を持っているためだ。この細胞は、DVDプレーヤーの光ピックアップなどに使われている4分の1波長板のような機能を持ち、シャコの目に光が入ってきたときに直線偏光を円偏光に(あるいはその逆に)変換できる。電子機器で使われている人工の4分の1波長板は、1種類の色に対して機能する傾向があるが、シャコの目は可視スペクトル全体でほぼ完ぺきに機能する。

研究論文の主執筆者であるニコラス・ロバート博士は、シャコの目は人間がこれまでに作り出してきたあらゆるものを上回っており、「見事なまでにシンプル」としている。シャコの視覚細胞の特徴を人工的に再現することで、より優れた光学デバイスを開発できるかもしれないと同氏は述べている。この研究成果は10月25日のNature Photonicsに掲載された。
(上記より抜粋)

動物の身体の一部が新技術開発のヒントになった、なんていうのはよく聞いていたが、今度は“シャコの目”か。あんまり難しい事は解らんが、シャコの目を参考にした新技術が完成すれば、今までよりも性能の良いプレーヤーが出来そうだ、ってことでいいのかね?でも、それほどの技術なら、プレーヤーだけで終わるわけないわな。当然、それを利用した次世代規格の新しい光学ディスクの話だって出てくるだろうよ。今までだって、ブルーレイ以上の光学ディスクがどうこうなんて話がちらほら出てんのに。まぁ、だからってブルーレイの次が“シャコノメレイ”なんて名前になると決まったワケじゃないだろうけどね(嘲笑)。

posted by ACE-MAN at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | PC関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
情報商材インフォカート専用アフィリエイトで稼ぐツール
           
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。