2011年06月09日

もしかしたら、ミクやリンなんかも大幅グレードアップされるんだろうか?

「VOCALOID(ボーカロイド)」の新バージョン「VOCALOID3」2011年9月末発売予定、「ぼかりす」も発売予定 - GIGAZINE
さらに高品質な歌声合成音と使いやすい楽曲制作環境を提供するため、ヤマハが歌声合成ソフト「VOCALOID(ボーカロイド)」の新バージョン「VOCALOID3」を開発し、2011年9月末に発売するそうです。また、「VocaListener(ボーカリスナー、略称:ぼかりす)」についてヤマハが「VOCALOID Job Plugin」として開発し、発売する予定だそうです。

製品詳細は以下から。

歌声合成ソフト 「VOCALOID」の新バージョン「VOCALOID3」を開発


今回の「VOCALOID3」はこれまで一体で提供していた、楽曲制作ソフトウェア(「VOCALOID3 Editor」:主に入力などのインターフェース部分)と歌声ライブラリ(歌手の声のデータ)を分離して提供することにしており、「VOCALOID3 Editor」は9月末に発売開始を予定しているとのこと。歌声ライブラリについてもヤマハよりライセンスを受けた各社より、順次発売される予定だそうです。
(上記より抜粋 一部改変&省略)

VOCALOID3対応キャラは早くても10月からか。DTM業界は初音ミクの成功で相当力付けた筈だから、またどえらいモンが出て来たりしてな。今までのVOCALOID2シリーズでも、相当凄い凄い言われてたのに、それを更に強化したとなれば、期待しちまうよなぁ?まぁ、殆どMMD方面ばっかで、ボカロ楽曲は数える程しか聴いてない俺が言う事でもないか(苦笑)。


↓今までのVOCALOID2シリーズ(違うのが混じってるかも(汗))↓
VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU / クリプトン・フューチャー・メディアVOICEROID+ 民安ともえ / AHSVOCALOID2 鏡音リン・レン act2 / クリプトン・フューチャー・メディアVOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ03 巡音ルカ MEGURINE LUKA / クリプトン・フューチャー・メディアVOCALOID2 Megpoid / インターネット初音ミク・アペンド(Miku Append) / クリプトン・フューチャー・メディアVocaloid Kaito / クリプトン・フューチャー・メディアVOCALOID2 猫村いろは 初回限定版 / AHS鏡音リン・レン・アペンド(RIN/LEN APPEND) / クリプトン・フューチャー・メディアVY2 標準パッケージ / ビープラッツVOICEROID 月読アイ / AHSがくっぽいど / インターネットVocaloid Meiko / クリプトン・フューチャー・メディアVY1 標準パッケージ / ビープラッツVOCALOID2 ガチャッポイド 初回限定版 / インターネットVOCALOID2 SF-A2 開発コード miki / AHSVOCALOID2 Lily / インターネットしじあに / エスイーCRYPTON VOCALOID 2 鏡音リン・レン act2 & 鏡音リン・レン・アペンド SET / CRYPTONVOCALOID2 氷山キヨテル / AHSVOCALOID2 歌愛ユキ / AHSCRYPTON VOCALOID 2 初音ミク & 初音ミク・アペンド  SET / CRYPTONSONY ACID MUSIC STUDIO 8+ 鏡音リン・レン act2 【解説本付き】 / クリプトン・フューチャー・メディアVY1 デラックスパッケージ / ビープラッツPRIMA / クリプトン・フューチャー・メディアSWEET ANN / クリプトン・フューチャー・メディアLOLA / クリプトン・フューチャー・メディアVOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ02 鏡音リン・レン KAGAMINE RIN/LEN / クリプトン・フューチャー・メディアVOCALOID2 Megpoid 初回限定版 / インターネット


※オマケ
「VOCALOID(ボーカロイド)」で制作された楽曲などの著作権管理を行う「株式会社自主制作コンテンツ出版管理機構」が本日より活動開始、JASRACへも部分信託 - GIGAZINE
なんでJASRACと関わった!?

「世界のAndroidにかわいいを!」 萌えアプリ専門サイト「萌えドロイド」 - ねとらぼ
いわゆる「萌え」系のアプリのみを集めた専門サイトだそうな。まぁ、アンドロイドどころか携帯やPHSすら持ってない俺には無関係な話だが(自嘲)。

国連曰く「国家によるインターネット遮断は人権侵害」 - スラッシュドット・ジャパン
↑の発表が事実なら、ダウンロード違法化やP2P監視システムにフィルタリングやブロッキングは、全部国際規約に違反してるって事になるんだがな。まさか、中東や北アフリカ方面の国だけの話で、日本は無関係とか言わないだろうな?国連の決定には絶対服従がモットーの日本政府さんよ。

中日新聞:ブロッキング開始後 初のトラブル 児童ポルノ以外のサイトも遮断:社会(CHUNICHI Web)
なんで今更!? しかも地方紙だし




【関連する記事】
posted by ACE-MAN at 14:19| Comment(0) | TrackBack(0) | PC関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
情報商材インフォカート専用アフィリエイトで稼ぐツール
           
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!