2011年03月30日

4月から規制派による不当なネット検閲が始まります(鬱)

ブロッキングの基準固まる、児童ポルノ流通目的・発信者が同一のドメインのみ -INTERNET Watch
通信業界団体やインターネット関連事業者、学識経験者、弁護士などで構成される「児童ポルノ流通防止対策専門委員会」(事務局:財団法人インターネット協会)の第4回会合が29日に開かれた。インターネット上の児童ポルノ画像へのアクセスをISPが強制的に遮断する“ブロッキング”の対象にするドメインの基準を決定した。国内では4月からのブロッキング導入を目指して準備が進められており、当面は、ISPにおける導入に伴う負担が小さいなどの理由から、DNSによってドメイン単位で遮断する“DNSブロッキング”(または“DNSポイズニング”)と呼ばれる方式が採用される流れになっている。

しかし、DNSブロッキングでは画像単位での遮断が不可能だ。丸ごと児童ポルノのドメインならともかく、一部だけに児童ポルノ画像が含まれているドメインへの対応を巡っては、児童の権利保護を最優先として他の適法コンテンツも含めて遮断するのもやむなしとする意見と、こうした“オーバーブロッキング”は表現の自由から許されるべきではないとする意見が対立していた。これまでの議論を踏まえで専門委員会では今回、(1)サイト開設の目的、(2)児童ポルノ画像の数量、(3)発信者の同一性、(4)他の実効的な代替手段の不存在――という「4つの要件すべてを満たすドメインのみ」をDNSブロッキングの対象リストに含めるとする基準をとりまとめた。
(上記より抜粋)

そういえば、都条例は7月1日施行予定だったが、中には4月1日施行予定の項目があったな。確か、(事実上強制の)自主規制絡みのヤツだったと思ったが、まぁ今は置いといて。それにしてもまぁ、オーバーブッキングとかの問題点が全然解決してない筈なのに、それでも強行するとかどんだけネット検閲やりたいのかね、推進派(宗教団体)の連中は。これって、ブロッキングの対象リストを作ってるヤツらのさじ加減一つでどうにでもなっちまうから、このブログも知らないうちに対象リストの中に入ってたりするなんて事があるかもな。たった十数件をブロッキングする為に、無関係なサイトを万単位で巻き添えにしたなんて話もあるんだし、有り得ない話じゃない。

ただ、今のところは「検索エンジンからアドレスが弾かれるだけ」らしいが、それはあくまで"今のところ"であって、この先どうなるかは解らんよ。数年放置してたら、いつの間にか中国みたいに強制削除&運営者不当逮捕なんてコンボが当たり前になってた、なんて未来が待ち受けてるかも知れないんだから。そもそもブロッキングに限らず、表現規制や言論弾圧を推し進めてる連中ってのは、「日本国民全員を犯罪者にします」なんて言ってるような連中なんだから、そんなヤツらを野放しにしてたら本当の意味で日本が終わるぞ、冗談抜きで。


※オマケ
asahi.com(朝日新聞社):性犯罪者へのGPS義務づけ条例、宮城県が先送り - 社会
GPS義務付けは先送りで良いとして、児ポの単純所持規制はどうしたのと。それも一緒になってたはずなんだがな、アレって。やっとの思いで復興したら、いつの間にか宮城が冤罪発生率全国一位になってたなんて洒落にならんだろうが、ホント。

Twitter / シンヴァルー: ようやく「法と性の問題」の纏めが完了。まだ書き足りな ...
法と性のパラドックス
パブコメに反対意見出す時とか、何も知らない人に現状を伝える時とかに役立ちそうなサイト。量が多すぎて少々扱いづらいかも知れんが、そもそもそういうサイト自体がまだまだ少ないんだから、反対活動してる以上はやってくれるだけありがたいわな。ただ、規制派の連中に目を付けられて、ブロッキングの対象にされたりしないかが心配だが(苦笑)。

表現規制について少しだけ考えてみる(仮)  【東日本大震災】豊崎愛生さんのチャリティ活動の売上げがセーブ・ザ・チルドレンの手に?
折角の募金や寄付が、オタク差別主義団体の活動資金に化けてたりしたら、泣くに泣けないよな、ホント。今回の震災に乗じて、被災地支援の皮を被った軍資金集めしてる似非人権団体が、ホントに多すぎて困る。前々から黒い噂の絶えない日ユニはもとより、被災者の弱みにつけ込んで支援活動と称した布教活動してる幸福の科学やエホバの証人あたり↓なんかもな。

【震災】 宗教団体が続々と現地入り 「今がチャンス!」 - ゴールデンタイムズ

【関連する記事】
posted by ACE-MAN at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 表現規制&オタク差別問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
情報商材インフォカート専用アフィリエイトで稼ぐツール
           
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!