(前略)
モテないから、ゲームで彼女を作るんだと言う人
冷静に考えれば当たり前のことで、ゲームの中の女の子と生身の女の子の区別がつかなくなる人なんて普通はいません。でも、勘違いが生まれることがあります。ラブプラスのような恋愛シミュレーションが売れているのをみて、あれはモテない人がやるゲームだとか、現実の女の子と付き合う代わりにゲームの女の子と付き合っている、というような勘違いです。
ゲームの女の子が生身の女の子の代わりになると、そう思ったのなら、それは少し危険です。ゲームはゲーム、現実の女の子の代わりになるはずがありません。ゲームと現実を混同してしまっていると言っていいかもしれません。おそらく、こういう勘違いをしてしまう方は、実際にゲームを遊んでいない人が多いのではないかと想像されます。何故なら、ゲームを遊んでみれば、これはゲームだと誰でもすぐに分かるからです。
ゲームを遊ばずに、何を見て勘違いしてしまうのでしょうか。それは、気分を出してゲームを遊んでいるプレイヤーを見て勘違いしてしまうのではないでしょうか。つまり、ラブプラスを遊んでいる人があまりにゲームの中の彼女と楽しそうにして、あまつさえ温泉旅行にまで出かけて行くのを知って、これはゲームの彼女と本当に恋愛しているに違いない、と勘違いしてしまうというわけです。
(中略)
本当に混同しているのは誰なのか
サッカーをする人が、何故サッカーゲームをするのでしょうか、現実のサッカーを楽しめばいいのに。ゲームはゲームです、違う楽しみがあるんです。格闘ゲームをする人は、ケンカがすきなのでしょうか。ゲームはゲームです、本当のケンカなんてまっぴらごめんです。
多くの場合は、ゲームはゲームとして、みんな楽しんでいます。ラブプラスのプレイヤーも、雰囲気を出してゲームの恋愛をより楽しむということはしても、ゲームの中と同じように現実の女の子を口説けばうまくいく、なんて混同はそうそうしないでしょう。しかし、ゲームと現実の区別がつかなくなる可能性というのは、ことあるごとに話題にあがります。
本当にゲームと現実の区別がつかなくなっているのであれば、それは大問題です。レースゲームを遊んでいる人が、実際に運転ができると錯覚でもしたら危険です。しかし実際には、大いなる勘違いもたびたび起きているような気がしてなりません。ゲームを遊んでいる側が現実との境目を見失っているのではなく、ゲームを遊んでいない人が現実と結びつけて考えてしまっているという勘違いが。
このことは、場合によってはゲームの表現規制や年齢制限とも関わりのある話です。そういったことが誤解によって左右されてはいけませんね。ゲーム業界は、ゲームをする人だけでなく、ゲームと人との関わりを広く社会に対して説明し、ゲームの世界と現実の世界を交錯しないよう、訴えていく必要がありそうです。
(上記より抜粋 一部改変)
先日、日テレ系列の「バンキシャ!」がやらかしやがった、ラブプラス叩きの当てつけとも取れる内容だな。まぁ、向こうを攻撃してくれる分には気分いいから、別に構わんけどもね。それにしても、この手の議論は既に10年以上続いてる筈なのに、未だに「ゲームの所為で犯罪が無くならない」なんて宣うバカ共は減少する気配がないな。あの「ゲーム脳」を盲信するヤツらもそうだし。いい加減、「殺人事件(性犯罪事件)の犯人宅から大量のゲームソフトが・・・」なんていう偏向報道はウンザリだっての(凹)。
※オマケ
日本における児童虐待の件数が統計上過去最多を記録 - GIGAZINE
最後の部分が無かったら、規制推進派の論調と大差無かったよな、ホント。まぁ、端から表現規制云々には批判的なGIGAZINEだし、他のマスゴミみたいに規制派を煽るような事は絶対にしないと思うが。
チラシの裏(3周目) 昨今の省庁のネット弾圧は異常としか…
表現規制について少しだけ考えてみる(仮) 【\(^o^)/】「ウイルス作成罪」成立でウイルス感染者が犯罪者に?
時事ドットコム:レンタル掲示板の管理徹底を=運営9社に要請−警視庁
こんなこったろうと思った(嘲笑)
【関連する記事】
- 違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が可決・成立 10月1日施行へ
- 緊急拡散:大阪心斎橋通り魔事件をジャーナリストの大谷昭宏が、オタクと関連付けて報..
- 4年前のあの事件、本当の犯人は地元住民の偏見と身勝手さだったのかもしれない
- 第8回MMD杯 本選動画特集 その10
- 緊急拡散:悪意ある第三者により、初音ミクが亡き者にされようとしています!!
- 警察なんて、信用しろっていう方が無理だっつーの(怒)
- ドイツで大失敗してるのに、それでも尚DL違法化(犯罪化)を推し進める自民党と日本..
- 拡散推奨:人権云々が児ポ云々に変わっただけで、鳥取の人権条例と大差無いな、やっぱ..
- 拡散推奨:名も無き市民の会が、次の請願に必要な署名集めを始めたそうだ
- そういえば、昨日から施行だったっけな
- 緊急拡散:規制派に媚びる事しか考えない、クソッタレな出版倫理協議会
- 緊急拡散:ネトウヨ共はこれでも自公政権復活を望むのか
- 緊急拡散:震災復興より自分らのやりたい事の方が最優先なんですか、そうですか
- 緊急拡散:サイバー刑法(PC監視法)の採決が、明日になる可能性が濃厚との事
- PC監視法案を始めとした、表現規制絡み小まとめ
- G8って偽善者の集まりなのか?
- 今日は縮小版でいくが、書きたい事は書いておく
- 表現規制推進国だから仕方ないじゃ済まないんだがな
- まぁ、ある程度予想は出来た事だが
- 緊急拡散:人権"侵害"法案の推進派共が、ドサクサに紛れて蠢き始めたぞ!