2010年08月10日

こういう事件を目の当たりにして尚、それでも単純所持規制すべきって宣うんだな

せかにゅ:失脚させる目的で上司のPCに児童ポルノ 英で男性起訴 - ITmedia News
■上司のPCに児童ポルノ仕込み失脚させる

上司を失脚させ職を失わせる目的でPCに児童ポルノを仕込んだニール・ウェイナーという英国の男性が起訴された。ウェイナー被告は中学校を管理する仕事をしていたが、上司に不満を持ち、上司が解雇されるように仕向けようと考えた。そこで児童ポルノ入りCDを「上司のコンピュータに入っていた画像」と称して警察に送りつけ、また上司のノートPCに児童ポルノを仕込んで匿名で警察に通報した。上司は逮捕されたが、警察はウェイナー被告が匿名の通報をしたことを突き止めた。被告は以前に上司を失脚させる計画を漏らしており、犯行が発覚した。

上司が逮捕されたのは2006年で、真相が分かって被告が逮捕されたのは2007年になってからだった。その間、上司とその家族は嫌がらせを受けたり、友人や同僚から避けられるなどの打撃を受けたという。

A simple plan to ruin your boss: plant child porn on his PC(Ars Technica)
(上記より抜粋)

初出当時から散々言われてる筈の事なんだがなぁ、↑みたいな冤罪事件発生の懸念は。日本でも、足利事件や志布志事件のような冤罪事件が起きてるってのに、日本じゃ絶対に無いなんてありえんだろう。それに第一、単純所持禁止になって喜ぶのは警察だけだっつーに、なぁ?


※オマケ
Googleによると「島根にパソコンなんてあるわけない」らしい・・・ :教えて君.net
Googleのサーチエンジンって、たまにこういう騒ぎ起こしたりするよな。検索ワード候補の一覧が酷かったりとか、画像検索で特定のキーワードの画像だけ結果に出なかったりとか。こんなんでよく世界トップクラスになれたよな、ホント。

ゲームのパッケージは重要だということがよくわかる20の最悪デザイン例 - GIGAZINE
センス悪すぎ、絵柄が不気味、キャラの背格好が別人、そもそもゲーム内容と食い違ってる、ホントに色々あるねぇ。こんなパッケージにGOサインを出したヤツの顔見てみたいわな。

【関連する記事】
posted by ACE-MAN at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 表現規制&オタク差別問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
情報商材インフォカート専用アフィリエイトで稼ぐツール
           
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!