2010年08月04日

日本も電子書籍やるんなら、独自の規格なり端末なりを持たないと、アメリカに殺されるぞ

2010/07/29(Thu) ワカメ殺人事件:Shinya talk
面白いが笑えない話がある。アイパッド上陸騒ぎの中、たかがハードを持っているだけのアップルがソフトの検閲も行うようになった。そこで「サザエさん」が検閲にひっかかった。ワカメが風呂上りに居間を裸で走り抜けるシーンが”幼児ポルノ”にあたるというのである。これはお笑いではない。深刻な問題である。たかがハードの販売会社が、こういった日本文化にまで口を出すというのは怖い。ソニーやシャープが、マドンナのセクシーポーズはポルノにあたるからハードから追放すると言っていることと同じことだ。

アップルの機器というのは製品発表にジーパンを穿いた重役が出てきたりくだけたクールなイメージがあるが、ひょっとしたらアメリカ的クリーン志向を内包しているのかも知れない。今までいかしていると思っていたあのシンプルでクリーンなデザインすら、そのいかにもアメリカ的な偏狭なクリーン思考と重なり合ってしまうのである。ちなみに”ワカメ殺人事件”のことを知って、私はあのアイパッドは薄気味悪い凶器に思えはじめ、買っていない。
(上記より抜粋 一部改変)

アップルがアイパッド向けのコンテンツに理不尽な検閲をしてるっていう話は、ウチでも随分前に取り上げたが、とうとう日本のアニメや漫画の内容にまでイチャモンを付け始めたそうで。まぁ、日本よりも酷いオタク差別が罷り通ってるアメリカの事だから、米企業であるアップルがこういう事をやらかしても、別に驚きゃしないがね(嘲笑)。さて、日本の出版業界やサブカル業界は、コレにどう対応する気でいるのやら・・・。


※オマケ
チラシの裏(3周目) またあの男女参画が意見募集をしています(8/31まで)
第3次男女共同参画基本計画に盛り込むべき施策に関する提案募集について
第3次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(答申)の掲載
参画局の連中、全然反省してないみたいだから、みんなの“真っ当な”反対意見で灸を据えてやってくれや。期間は平成22年8月3日(火)〜平成22年8月31日(火)、頼んだぜ。

開かれた新聞:委員会から 6月度 児童・青少年と性情報 報道は何を伝えたか - 毎日jp(毎日新聞)
レイプレイ騒動の時に、散々飛ばし記事を出しやがった毎日新聞が、珍しくまともな事書いてやがる。まぁ、こんな記事ぐらいで罪滅ぼしになるなんて思ったら大間違いだがな(嘲笑)。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
バンキシャ!の「2次元彼女」同伴旅行ルポに疑惑 ゲームファンが激怒 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

↑で、産経新聞にしちゃ珍しくまともな事書いてんなぁ、なんて思いきや

熱海の老舗温泉旅館“仰天”萌えサービスの中身とは - 政治・社会 - ZAKZAK

産経系列のZAKZAKが、またもオタク差別報道やらかしてやがった(怒)。貴様らも批判されるがいい↓。



【関連する記事】
posted by ACE-MAN at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 表現規制&オタク差別問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
情報商材インフォカート専用アフィリエイトで稼ぐツール
           
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!