正直、ここまでラッシュが酷いと、休止中である事も忘れてお願いの記事を書かざる得ない。えーと、またまた皆様にお願いがあります。
今度は愛知県で「あいち子ども・若者育成計画2010(仮称)」(案)と言うあの東京都の青少年を盾にしたネット・創作物ぶち殺し条例と同じようなモノの意見募集を始めた模様です。
問題点については、ほぼ東京都の件やブロッキングの件と類似しておりますので、過去の記事のほうを参考にしてくださいませ。
参考:
・残念ながらパブコメは出しただけでは終わりではありません(東京のアレ)
・皆様ブロッキングについての反対するパブコメの協力にお願いいたします
期限は平成22年1月20日(水)から2月19日(金)までです。どうか、皆様意見提出にご協力してくださるようよろしくお願いいたします。
以下問題となる箇所の転載答申案の重要なポイント
○青少年の定義(0〜30歳)
(↓こちら(pdf)の42頁の部分に該当しますね)
○インターネットの利用による有害情報の閲覧等の防止
携帯電話等のフィルタリングの利用促進を図るための啓発活動を行っていきます。また、子ども・若者をインターネット上の有害情報・違法情報の影響から守り、サイバー犯罪による被害の防止を図るため、インターネットの安全・安心利用に関する講習会などを開催し、子ども・若者や保護者への啓発活動を進めていきます。
○社会環境浄化の推進
愛知県青少年保護育成条例に基づく有害図書類、有害がん具類の指定、警察と連携した深夜営業施設等への立入調査の実施、関係業界・事業者の協力による有害環境を排除するための自主的な規制措置など社会環境浄化に向けた取組を着実に進めていきます。
転載終わり。
正直東京の件といいインターネットホットラインセンターの件といい、コレと言い、ネット規制を主軸とした規制の時点でどこが進めようとしているのかがよくわかりますね。
同時多発的に行うのも、3月人事が近いから急いで通す必要性があるからとか、そんな所ではないでしょうか?それと、国LVで規制計画が思うほど進んでいないから、地方から強行しようと言う腹なのでしょう。しかし、上記の内容読む限り、本当どこの社会主義国家なんだ?と突っ込みたくなるような内容ですね。嫌になります。
(上記より抜粋 一部改変)
みんな、よろしく頼む
【関連する記事】
- 違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が可決・成立 10月1日施行へ
- 緊急拡散:大阪心斎橋通り魔事件をジャーナリストの大谷昭宏が、オタクと関連付けて報..
- 4年前のあの事件、本当の犯人は地元住民の偏見と身勝手さだったのかもしれない
- 第8回MMD杯 本選動画特集 その10
- 緊急拡散:悪意ある第三者により、初音ミクが亡き者にされようとしています!!
- 警察なんて、信用しろっていう方が無理だっつーの(怒)
- ドイツで大失敗してるのに、それでも尚DL違法化(犯罪化)を推し進める自民党と日本..
- 拡散推奨:人権云々が児ポ云々に変わっただけで、鳥取の人権条例と大差無いな、やっぱ..
- 拡散推奨:名も無き市民の会が、次の請願に必要な署名集めを始めたそうだ
- そういえば、昨日から施行だったっけな
- 緊急拡散:規制派に媚びる事しか考えない、クソッタレな出版倫理協議会
- 緊急拡散:ネトウヨ共はこれでも自公政権復活を望むのか
- 緊急拡散:震災復興より自分らのやりたい事の方が最優先なんですか、そうですか
- 緊急拡散:サイバー刑法(PC監視法)の採決が、明日になる可能性が濃厚との事
- PC監視法案を始めとした、表現規制絡み小まとめ
- G8って偽善者の集まりなのか?
- 今日は縮小版でいくが、書きたい事は書いておく
- 表現規制推進国だから仕方ないじゃ済まないんだがな
- まぁ、ある程度予想は出来た事だが
- 緊急拡散:人権"侵害"法案の推進派共が、ドサクサに紛れて蠢き始めたぞ!