2010年01月19日

結局は、何もかも自分らの私利私欲の為なんかい

せかにゅ:ポルノ業界の3D対応は? 「やりたいけれど……」 - ITmedia News
◇イタリア政府、「動画アップロード免許制」を検討

イタリア政府が、インターネットへの動画アップロードを免許制にする新法案を検討している。この法案では、個人が動画を投稿したいと思った場合、事前に通信省に申請を出す必要があるとしている。この法案は早ければ今月中に成立する可能性もあり、成立した場合、イタリアは西洋諸国で唯一、動画投稿に事前許可が必要な国になるという。野党は、この法案は表現の自由を抑制するとして反対している。またこの法案には、ベルルスコーニ首相が保有する放送局MediasetのIPTV進出前に、ライバルとなるかもしれないネット動画を押さえ込む狙いがあるとの見方もある。
(上記より抜粋)

イタリア政府はバカなのか?

世界に通用する有能なクリエイターを発掘できる可能性を、自分の私利私欲の為にみすみす潰す気でやがんの。自分で自分の首を絞めてるんだって事に、なんで気付かんのかね。まぁ、取り返しの付かない事態になってから、自分らの馬鹿さ加減を一生嘆くがいいさ。さぁ、こっちは日本政府が同じ事言い出さない様に、対策立てるなり何なりしておくとするか・・・。


※オマケ
水樹奈々、声優初のオリコン1位に輝く! - 芸能 - SANSPO.COM
それ以前に、紅白なんぞに出るでもしない限り、声優がオリコン上位に入るなんて事はまず無い、っていう現状をどうにかする方が先決だと思うんだがね。まぁ、ただでさえオタクやオタク絡みのコンテンツに対して差別的な音楽業界に、何言ったところで聞く耳持ちゃしねぇだろうけどな(嘲笑)。

書籍の違法コピーDL損失額が30億ドル近くに、米国書籍市場の1割 -INTERNET Watch
たった1割如きに、何ガタガタ騒いでやがんだと。300億ドルの中の30億ドルなんて大した事ないだろうよ。どこぞの国みたいに、8〜9割行ってるわけでもないのに、ねぇ?

“検察が逮捕したい人”一覧 - Chikirinの日記
成る程。検察がこんなロクデナシだから、オタク差別や冤罪事件がいつまで経っても無くならないわけだ。それに、↑の通りなら、俺らオタクは類型5の「逮捕しやすい人」の中に入る可能性が極めて高い。今までのマスゴミによるオタク差別報道のおかげで、俺らオタクに対する差別意識はしっかり根付いちまってるから、非常に“マスコミが煽りやすく民意が得やすい”んだもんな。2004〜2005年に起きたダブル小林の事件なんかがいい例だし。

【関連する記事】
posted by ACE-MAN at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | PC関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
情報商材インフォカート専用アフィリエイトで稼ぐツール
           
マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!